学生さんからのタレコミ.
ハンドルをどちらの位置にしたら浴槽にお湯を貯めることができるのかわからず,その学生さんが浴槽にお湯を貯めるつもりだったのに,シャワーから水が出て,服がびしょ濡れになってしまったというお風呂場のハンドル.

悩んでしまうお風呂のハンドル
こういうハンドルって,どちらがバスかシャワーかわからず,本当に悩んでしまいますよね.どちらが浴槽にお湯を貯めるためのものかわかるでしょうか?
答えは,上記の写真の状態では「シャワー」.
つまり,この状態で蛇口から浴槽にお湯を貯めようとお湯をだそうとすると,シャワーの方からお湯または水が出てきて,油断していた体にかかり,びしょ濡れになってしまうというものでした.
世の中には,もう少し工夫してくれたらいいのにというデザインであふれています.
うちのお風呂場の蛇口、同じデザインだけどシャワーとカランのレバーが逆だ。ややこしい……。
それはややこしいですね・・・
まぁ,付けた人が間違ってしまったのかもしれませんね.