こちらもまた学生さんからのタレコミ.
とある施設の待合スペースに置かれている給水・給湯器.一見すると特に問題はなさそうです.
左のオレンジ色がお湯で,右の水色がお水ですね.一見すると特に問題がなさそうなのです.
さて,お湯を飲もうと思ってカップをオレンジ色の注ぎ口の所に持っていきます.
で,お湯を出そうとしたのですが・・・.レバーらしきものを押しこもうとしたり,手前に倒そうとしたり,奥上方向へ押し上げたりしようとしてもお湯が出ません.というか,操作できている気がしません.なんじゃこれはと思って悩むのですが,特にどうやって使うのかという説明がありません.
うーん,うーんと諦めて水でも飲もうかとカップを注ぎ口からずらした時に・・・
熱湯用の注ぎ口の下,つまりカップを持っていった時にカップによって遮られていたスペースに利用方法に関する案内がありました.お湯を出すには「レバーを持ち上げ,持ち上げたレバーを奥へとスライドさせ,レバーを押し下げる」という想像もつかない操作が必要とのこと.
まぁ,子どもが間違って操作してしまい,お湯が出てしまってやけどをするなどの問題があると困るのでこうしているんでしょうけど,わかって利用できる大人が使おうと思った時に,カップによってその説明文が隠れてしまうというのはなんとも・・・.しかも,これだと「熱湯注意!」に関する詳しい説明にも見えてしまいますしね.
ひとは,慣れ親しんだUIを見た時に,特に問題なく操作できると考え,特に説明文などを読まずに操作をしようとしがちです.この事例の場合も,特に問題なく操作できそうに感じるため,使い方がわかっていないのに,ついついコップをお湯の注ぎ口のところに持っていきます.で,使い方がわからなくて悩んでしまい,周辺に情報を探すものの見つけることができず諦めてしまう.その諦めた時に初めて使い方を発見するというものになってしまってました.
利用者がどのように利用するか,どう悩むかといった事を考えていないためにBADUIとなったものでした.せめて注ぎ口の横または上にこの説明文を貼っていればね・・・
操作中に見える場所に説明文があるとユーザーは説明文を見ながら、つまり余所見をしながら操作することになりますのでそれを防止するためではないでしょうか?この場所ならユーザーは操作方法を覚えてから操作することになりますから手元を見ながら行うことになり安全性が向上するのかもしれません。
これ、BADUI なのでしょうか?
ラベルを読ませたい人になにがなんでも読ませたる、な執念を感じるUIとも言えそうな。
レバーの上に貼ってあったら「熱湯注意」しか読まない自信があります。
BADUIでしょうね.
レバーの上の貼ってあって「熱湯注意」しか読まないのであれば,結局使えませんし.
ポイントは,この操作方法がとてもむずかしいということだと思います.
よそ見をしながらという操作を排除したいという点は可能性はありますね.
ただ,そんなにユーザって覚えてくれませんし,覚えたと思って置いてもまた使い方がわからなくなって,ずらして見ようとして結局危ないことになってしまうという事も考えられるのではと思います.