スペインで開催されたとある国際会議に参加した際,電源が使いにくくて困った&使えなかった人が結構いたので紹介.
机には下の写真のように穴が開いており,そこからACアダプタのケーブルを通して,その下にあるタップに挿し込むようになっています.
で,その穴のすぐ下に,下の写真のようにタップが備え付けられています.
で,実際にケーブルをタップに差し込んでいる様子が下の写真.

こんな感じ
これだけを見ると何が問題なのかわかりにくいと思いますが,まず一番最初の穴があまり大きくないため(直径5~6cm程度),MacのACアダプタをその穴から通すことができません.次に,一番最後の写真である程度伝わるとは思うのですが,タップから穴までの距離もかなり短いものとなっています.結果として,Mac使いな方々は,穴からアダプタを差し込むわけにもいかず,穴を通さずに回りこませようとしても今度は高さが足りずに差し込めないというなんとも悲しいものになってしまっていました.
で,Mac使いな方々は使用を断念して,残されたバッテリで戦っていたのでした.まぁ,これは誰のせいというわけでも無いとは思うのですが,結果的にBADUIになってしまった悲しいモノでした.